果樹苗木 栗 “ぽろたん”1年生接木苗【100本限定衝撃特価】 |
||||
★CHOICE★詳細はココ! | ||||
HOME | PICKUP | RANKING | NEW | ITEM |
![]() 価格:¥1344-[税込] 商品購入ページへ |
||||
●品種の特徴 期待の新品種。名前のごとく、皮が簡単にむけるポロタン。果実は30gくらいで果肉は粘質、甘み、香りともに多く、果実の品質も優秀です。収穫は9月上旬〜中旬の早生品種です。 ●果実の特徴 果実の貯蔵もしやすく粘質で甘み多く香りもよろしい。 ●果樹苗の形状 苗木は1年生接木苗を4号ロングポットに仮植してあります。ポットも含め高さ0.7m位です。落葉期は葉がついておりませんが春に芽吹いてきます。 この商品は1梱包8本梱包できます。ブーム到来!ベビーリーフのページはこちらポロタン! NHK総合「あさイチ」 (平成23年10月26日(水) 8時15分〜9時54分放映) で「ぽろたん」が 紹介されました。 大人気を記念して、 特別限定100本限り、 ¥1,344(税込み) (通常価格 ¥2,289) でご提供させていただきます! 渋皮が簡単にむけます ●品種の特徴 期待の新品種。名前のごとく、皮が簡単にむけるポロタン。果実は30gくらいで果肉は粘質、甘み、香りともに多く、果実の品質も優秀です。収穫は9月上旬〜中旬の早生品種です。 ポロタンの皮のむき方はこちらをクリックしてね。 (食いしん坊歓迎) ぽろたんの受粉樹には ”美玖里”が最適です! (みくりのページはこちらから) 育て方・剪定・肥料などは、このページの下のほうをご覧下さい。 果実・花について 結果 年数 果実の大きさ 平均糖度 収穫時期 果実の用途 開花時期 芽吹き時期 早い 3〜4年 大果 25〜30g 甘さ中 9月上〜9月中旬 早生品種 生食 5月中〜6月初旬 4〜5月 日陰に弱く、日陰の枝には花が咲かなくなるだけでなく、日陰の枝は枯れてしまいます。日当たりの悪い枝は栗にとっては不要なので自分で無用な枝を枯れさせている(剪定している)わけです。 ※果実の大きさは栽培環境や作り手の工夫次第で変化します。目安程度にしてください。 ※収穫時期は地域や環境により1ヶ月程度前後します。 自家結実性 受粉樹 1本でなりにくい。 みくり受粉樹に最適です。 美玖里がぽろたんの受粉樹として◎ 栗は一応自家結実しますが、自家不和合性が強く、自分の花粉では果実がなりにくいです。果実がなっても無受精果実は収穫を待てずに果実が落ちます(生理落果)。異品種を近くに植えていただくと著しく収穫量が良くなります。 植栽適地 日照条件 樹高 葉張り 仕立て方 北海道〜沖縄 全国 日なた 2〜6m (落葉高木) 開帳性 3〜4m 主幹形 剪定方法 ※幼木期(1年生〜3年生)は自然の状態に近く育てたほうがいいです。→参考資料はこちらをクリック ※大きくなってから(5年〜6年)芯抜きをするといいです。 主枝の基部が日陰になり結果枝が弱り実がつかなくなります。→参考資料はこちらをクリック 育てやすさ 育てやすい、 樹勢強、豊産性、耐暑性強、耐病性強、クリタマバチ抵抗性強 観賞価値 樹形が美しい 果樹の用途 果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上) 果実以外の用途 栗の樹は硬く耐久性が高く、木材としては高級品の部類に入る。 シイタケの栽培木に適す。 葉、イガ、渋皮を水で煎じるとうがい薬になる。 | ||||
商品購入ページへ |
||||
HOME |